COLUMコラム

地方に移住したい!相談会では何を聞いたらいい?

地方移住を考える方が増え続ける中で、各自治体では相談会などが積極的に行われています。最近ではオンラインによる相談会なども増え、自宅にいながら担当者の方やすでに移住した先輩に話を聞くチャンスがあります。

ですが、実際には何をどう質問すればいいのかうまくまとまり切らない人もいるのではないでしょうか?せっかく時間を作って相談するのですから、本当に聞きたいことや大切なことを聞けないままになってしまうようなことは避けたいですよね。

 

今回は、移住の相談に関するポイントについて解説します。

\あなたに最適な移住エリアが見つかるかも!?/

移住の相談ができるところは?

まずは、移住の相談ができるところについて解説します。これまでは各自治体が中心となっていましたが、最近ではオンラインで相談ができるところや民間の会社でも相談を受けているところがあります。

各地の相談窓口に行く

移住相談会

各都道府県や東京、大阪などの大都市には移住相談のための窓口が用意されていることがあります。また、NPO法人が地方移住における相談窓口を開いていることもあり、そこからいろいろな自治体を繋いでもらうことも可能です。

すでに移住したい場所(候補)がある程度決まっている場合には、その自治体の窓口を見つけて直接相談すると良いでしょう。

各自治体の出張イベント

現在は、新型コロナウイルス感染拡大を防止するために開催されているところは少ないですが、移住に関する出張イベントが行われていることが多々あります。このイベントは、自治体だけでなく都道府県として開催することがあるため、一つだけでなく複数の地域で相談したい人はここでしっかり相談して比較すると良いでしょう。

オンライン相談会

移住相談会

最近では、オンライン相談に力を入れる自治体が増えています。直接現地に行くことがなかなかできなかったり、相談会にいけない人にとってはメリットが大きいです。事前予約制が多いため、相談したい自治体に問い合わせておくようにしましょう。

また、最近では地方への転職をサポートする会社が相談会を実施しているケースもあるため、違う目線やアドバイスをもらうために相談してみるのも良いでしょう。

地域おこし協力隊

地域おこし協力隊を、全国で募集しています!
地域のために活躍しませんか?

地域おこし協力隊

移住や転職を考えるとき…

総務省が推進する地方活性化の取り組み「地域おこし協力隊」も検討してみませんか?

「地域おこし協力隊」は、給料が支給され、自治体によってはボーナスも用意されています。

「地域おこし協力隊」は、こんな方にぴったり!
・地方移住して、地域の一員として活躍したい
・これまでとは違う、新たな仕事に挑戦してみたい
・移住を機会に、地域の活性化に取り組んでみたい

でも… どうやって調べたらいいの? 誰に相談できるの?
と、お困りごと、不明点が多いのも、事実…

そんな時は、各自治体と協同し、移住者サポートに取り組む「なびと」に、お気軽にご相談ください!

╲お気軽にお問い合わせください╱

相談会で聞いておくべきこと

移住相談については、聞きたいことがたくさんあるのではないでしょうか。その分質問がまとまらなかったり、本当に聞きたいことが聞けなくなってしまうのは避けたいですよね。

 

ここからは確実に聞いておくべきことをいくつかご紹介します。ぜひ参考にしていただき、相談会の時間を有効活用しましょう。

他の移住者の生活

移住先によっては、多くの先輩がいるところがあります。すでに移住している人は何人いるのか、そういった人たちはどんな生活や仕事をしているのかを確認しておくことで、自分達も具体的なイメージを持つことができるようになります。

仕事・求人の状況について

移住を検討している地域の仕事状況はどうか、どういった仕事やニーズがあるのかを知っておくことは重要です。現在、テレワークができている方も急に出勤スタイルに戻ったりすることを想定しておく必要があるでしょう。

気候や災害などについて

移住先の気候、災害の状況はどうなっているかは必ず確認しましょう。最近では地震や台風の被害が大きくなりがちですから、そこについては確認しておかなければ、移住してから大変な思いをすることになるかもしれません。特に、夏や冬の気候を知っておくことは重要です。

子供関連のこと|医療機関や学校について

お子さんがいる方であれば、学校や保育園、幼稚園の情報や医療機関は気になりますよね。
どういった医療機関があるか、緊急対応はしてもらえるかなどを確認しておくことは大切ですし、学校であれば子どもが一人で通うことを想定して、どれくらいの距離なのかを確認しておくようにしましょう。

住宅事情・不動産について

自治体の制度によっては、住居の斡旋をしてくれる自治体もあります。ですが、できれば不動産屋さんとのつながりも作っておくことで、不動産屋さんだからこそわかる地域の情報などを手に入れておきましょう。

地方の場合、ご近所付き合いが大切になることもあれば逆に不要なところもあります。独自のルールなどが数多くあるケースもあるため、事前にそういったところを知っておくことで、「住んでみたもののあまり合わない」といったような不幸なケースを避けることができます。

マイナスポイントを聞いてみる

移住相談では、どうしても良いところがたくさん伝えられがちです。だからこそ、しっかりと「マイナスポイントはなんですか」と聞くようにしましょう。

そこで素直に返ってくるかどうかも見極めると良いでしょうし、地元に長く住んでいる人と移住してきた人では視点も違うため、ミスマッチを防ぐという意味からも忘れずに聞いておきましょう。

移住相談の注意点

移住相談の相手は、市の職員であることがほとんどです。場合によっては、その地域で生まれ育った方が担当していることもあるでしょうから、地域の情報はしっかり聞きつつも移住者ならではの感想や意見については直接移住者から聞くようにすると良いでしょう。

「なびと」のオンライン相談について

移住相談を検討する人は、こんなことに悩んでいる方が多いようです。

  • 自分に合う地域の探し方がわからない
  • 地方にはどんな仕事があるのか
  • 移住したいけれど、何から始めたらいいかわからない
  • 経験者から話が聞きたい
  • どれくらいの費用がかかるものなのか

いろいろなお悩みを一つひとつ解決していくことで、移住に対するイメージを具体的にすることで、より移住を身近なものにしていきましょう。

「なびと」では、自治体が開催している移住相談会にハードルが高いと感じる方や初めの一歩を踏み出したい方のために、オンラインの無料相談会を実施しています。

なびとのオンライン移住相談会

 

オンライン相談会は、随時開催しており、時間も30〜90分と長時間設定することができますので、聞きたいことや知りたいこと、不安なことなどをたっぷりと相談できますよ。お気軽にお問合せください。

オンライン移住相談会

開催日:随時開催中 お気軽にお問合せください。
開催時間:30分~最大90分ほど
実施方法:オンライン ※お申込み後に、参加用URLをメールさせていただきます。
参加費:無料

身構えなくて大丈夫!気軽にアクション♪

移住に関する相談は、いろいろ聞きたいことがあっても話が盛り上がったり脱線してしまうことで、意外と時間が足りないこともあります。聞きたいことを漏らさないようにするためには、スマホのメモ機能や紙ベースでまとめて持っていくと良いでしょう。

そうすることで、相談相手と自分が内容や聞きたいことを共有できますから、「時間内にちゃんと終わらせよう」という思いが芽生えて効率よく進めることができます。

「思っていた以上に…あっという間でした…。時間が足りませんね。。」そんな声も多いのが移住相談会の特徴です。

移住を「憧れ」で終わらせず、実現させるためにも、ぜひ相談会を有効活用してみてください。


╲移住・地域おこし協力隊╱


お電話でのお問い合わせは、こちら
 0120-112-747

お役立ち情報

  • URLをコピーしました!