企業の想い~philosophy~

当社は、2002年6月に石川県志賀町(旧富来町)で創業して以来、18年間にわたって携帯端末などいわゆる民生品用の精密プラスチック製品を製造してきました。
最近では、当社の得意分野である軽薄短小製品を中心に自動車用関連製品も製造しており、タブレット端末、スマートフォン、携帯型ゲーム機、デジタルカメラ、カーナビ、自動車用ハーネス部品など多種多様なプラスチック精密部品を製造しています。
業界の現状としては、安価な海外製品と競合しており、開発は国内、量産は海外といった棲み分けが進んでいますが、当社の培ってきた技術力で品質の高いものを提供し、国内に生き残れる企業になれるよう努力を重ねています。
また、国際規格として、ISO9001(品質)やISO14001(環境)をすでに取得していますが、今後は業界規格であるIATF16949等の取得も目指しております。
「品質第一」
「お客様第一」
「源流管理と現場実践」
「環境に配慮したものづくり」
の4徹を掲げ、妥協のない品質と最大限の環境に配慮したモノづくり、人づくりを目指して行きます。
企業メッセージ~Messages~
私たちが作っている製品は小さな電子部品のひとつで、決して表には現れないものですが、最終的には最先端の製品として世界中で使われるということが仕事への誇りとなっています。そういった製品のことを思いながら仕事をするのはとても楽しいことです。デジタルカメラのバッテリーを取り付ける側の端子など、たまに製品の表側から見ることができるものもありますが、それを家電量販店などで見つけると嬉しくなります。
先輩インタビュー~interview~

お名前 | 柴田 安和さん |
年齢 | 27歳 |
出身 | 石川県羽咋郡志賀町 |
配属先 | 製造部 成形課 |
入社のきっかけ
学生時代に求人票を見て工場見学し、ゲーム機、スマートフォンなど様々な最新電子機器や自動車関係のコネクタを作っていると知り、興味を持ったのがきっかけです。また、見学の際にきれいな工場だと感じました。
現在の仕事内容
射出成形機のオペレーターです。タブレット端末、スマートフォン、携帯型ゲーム機、デジタルカメラ、カーナビ、自動車用ハーネス部品などの電子機器及び自動車用成形部品を製造する業務全般の作業をしています。
材料作りから始まり、機械の条件設定や異常時の対応など、安定した成形品を生産するために成形機をコントロールする仕事です。
仕事の楽しいところ
自分で設定した成形条件で機械を動かし、いつも以上に安定して稼働させることができて、予定数量を問題なく生産できたときや、生産中のパトロールで寸法や外観の不良を見逃さず、その不良を自分で考えた成形条件にすることで直ったときに楽しさを感じます。また、作業を通して資格取得などスキルアップができ、マシンオペレーター以外にも成形に関するいろいろな経験ができます。
お仕事探しをしている人へ
やりがいのある仕事だと思います。スキルアップをしたい人は、工場見学だけでもして欲しいです。

地域の魅力
石川県にある志賀町(しかまち)は、人口約2万人で、能登半島のほぼ中央に位置しています。志賀町を訪れる場合、車では金沢から「のと里山海道」を使って約1時間、公共交通機関ではJR羽咋駅からバスで約30分、能登空港からは約40分の位置にあり、比較的アクセスしやすい町です。
観光スポットが多い志賀町は、豊かな自然に恵まれ、日本海の奇岩・怪石や白砂青松の海岸線は、能登半島国定公園の一部となっており、「能登金剛」といわれ、能登を代表する美しい景勝地となっています。
また、丘陵地には、リゾートホテルやゴルフ場、別荘地などがある「志賀の郷リゾート」などの観光スポットがあります。
志賀町では移住者助成制度もあり、積極的に移住者を受け入れており、観光で訪れ住んでみたいと思う人も多いです。自然、食、祭りと魅力いっぱいの志賀町です。
会社名 | エーディーエンジニアリング有限会社 |
---|---|
募集職種 | 【製造オペレーター】エーディーエンジニアリング有限会社・石川県志賀町で働く! |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 石川県志賀町富来地区 |
応募条件 | ものづくりに興味のある方 普通自動車運転免許(AT車限定可) |
給与額 | 年収240万円~590万円(残業手当:有) 実績、経験を考慮して年収を決定します! |
勤務時間 | 日勤:8:45~17:30 夜勤:20:45~5:30(2交代制) |
福利厚生 | 夜勤手当(1回2千円) 通勤手当(上限なし) 家族手当(配偶者1万円・子1人につき5千円)など各種手当 退職金制度 社会保険完備 |
勤務曜日 | 月~土 |
休日・休暇 | 年間105日(2021年) |